「なぜ党首が20年変わらないのか」
2020年 10月 11日
「共産党はどうして20年間も党首が変わらないのか」
よく聞く疑問(悪口)なので考えてみた

まずそもそも理解してほしいのは
日本共産党に「ナンバー1、2、3…」などの
身分的な序列はないってことだ
国会議員、党の役員(幹部)、支部で活動する一般党員
それはそれぞれの任務と機能の分担であって
誰が「エライ」とかいう話じゃない
それぞれが欠かせない役割を果たしている
(ちなみに写真は役員選挙のようす)
の役割は決定的だし、責任は重大だ
でもだからといって何か特権があるわけではない
ちなみに党の中では人を呼ぶ時に
年齢や役職に関係なく「○○さん」でなるべく統一する
不破さんや志位さんも、誰かを呼ぶときはさん付けだよ
例外はオレを「ジャイアン」というときかな(笑)
現在の志位和夫委員長は2000年から務めている
この20年で日本の政治は
市民と野党の共闘で
新しい政権を展望するところまで到達した
志位さんはこの時代を切り開く上で
重要な役割を果たしてきた日本共産党を
文字通りリードしてきた
つまり志位さんが「やりたい」のではなく
リーダーとして相応しいから「やってほしい」と
党をあげて要請し、それに応えてくれているという関係だ
何度もいうが「特権」などはない
お金や権力が手に入るなどという世界とは無縁
むしろ責任とプレッシャーの方が大きいだろう
次の総選挙で政権交代
それを実現するために私たち日本共産党は
志位さんも他の幹部も、
職場、地域、学園で活動する党員も
団結して全力でがんばる
by kouzai2007
| 2020-10-11 11:46
| this is日本共産党