唯一の趣味らしい趣味がギター。中学、高校とバンドをしたり明け暮れてました。
世界観や経済のこと、資本主義を乗り越えた社会は築けること、世の中をかえる力や術は何か…こうしたことの師匠はマルクスでありエンゲルスでありレーニンです
しかし僕に「ポピュラーミュージックとは斯くあるべし」を教えてくれた師匠たをどうしても紹介したくて…あくまで一部ですが



ローリングストーンズ…写真はセカンドアルバムですが、還暦オーバーの最近のほうがパワフル!人間の

オーティス・レディングは僕にとっては唯一無二のソウルリンガー! ジャケットは女性だけど本人は男性です。音楽で泣けるということを教えてくれた人

ソウルといえば、サム・クックを出さないわけにはいかない。ゴスペル出身。R&Bの先駆者です。
ブルースはまったく紹介していないし、70年代はまだまだあるし。うーん、まだまだ紹介したりない…